〒110-0015 東京都台東区東上野3-4-5 ソフィア上野301
  JR上野駅パンダ橋口から徒歩8分/東京メトロ稲荷町駅2番出口から徒歩3分 他

  日祝
10:00~15:00 × ×
15:00~20:00 × ×

△:15:00~16:00

お気軽にお問合せ・ご相談ください

03-6876-9576

上野駅近くで腰痛を改善
(腰痛の原因・改善・当院の施術について)

腰痛でお悩みの方へ − 院長からのメッセージ

こんにちは。
きがわ上野鍼灸院 院長の木川 岳秋(きがわ たけあき)です。

このページは、腰痛で悩む以下のような方に向けて書きました。

  • 突然の腰痛に苦しんでいる方
  • 腰が痛くて眠れない、歩けない、動くと辛い方
  • 慢性的な腰痛に悩まされている方
  • 他の治療院でも腰痛が改善されない方
  • 腰痛が悪化、腰や足にしびれを感じている方
  • ギックリ腰になってしまった方
  • ヘルニアで手術が必要と診断された方 など

なぜなら私のもとには、腰痛でお悩みの方から「痛みをなんとかできませんか?」「整体や整骨院では改善されませんでした」などのご相談を数多くいただくからです。

そこで、まずお伝えしたいのは「腰痛は改善できる」ということです。

 

以上を踏まえて、下記について紹介していますので「腰痛の改善」にお役立てください。

  • 腰痛は改善できる
  • 腰痛を改善した患者様の声
  • 腰痛になる9つの原因
  • 当院の腰痛に対する施術方針
  • 腰痛の施術6ステップ
  • きがわ上野鍼院の料金・予約について

すぐに施術の予約をしたい方は
以下をご覧ください。

どんなに辛い腰痛でも改善できる

腰痛でお悩みの方に知ってほしいことは、どんなに痛みがひどくても、病院で手術が必要だと言われても、整骨院や整体院で改善されなかったとしても「腰痛は適切な施術によって改善できる」ということです。


当院を例に上げると、ほぼ全員が初回の施術で痛みを大幅に軽減し、81%の方が8回以内に根本解決しています。※その他の方も時間差で、その後改善しています。


なぜなら針を使った施術により、「人の身体が持つ回復能力」を引き出した上で、腰痛の原因となる姿勢や身体の使い方の改善もアドバイスをしていくからです。

※詳しくは「腰痛が改善する5つの理由」でご紹介します。

腰痛の主な原因9選

腰痛の原因は、必ずしも腰に問題があるわけではありません。以外に思う方も少なくありませんが、「腰以外に問題がある」ことがほとんどです。

以下より詳しく見ていきましょう。

腰痛の原因1.前かがみの姿勢

前かがみの姿勢は腰にストレスをかけるため腰痛の原因になります。理由は2つです。

1.背中と腰の筋肉が伸ばされ続ける

「背中と腰の筋肉がずっと伸びたままになり、緊張した状態が続く」ことで筋肉を痛めます。


2.腰骨に体重がかかり大きな負担になる

前かがみになると上半身の体重が腰骨にかかります。それも気をつけをして立っているときに比べて、前かがみの場合、上半身の重さは1,5倍〜1.8倍になるといわれています。


※例.体重60kgの男性の場合、上半身の重さが20kgほどです(下半身66%、上半身33%の計算)。この場合、上半身の重さは1,5倍~1.8倍の「約3040kg」となり、かなりの負担が腰骨にかかります。

腰痛の原因2.猫背

猫背は腰痛の原因になります。猫背は常に背中と腰の筋肉が伸ばされ続ける」からです。

また、猫背により頭や上半身が前傾することで、腰骨に体重が乗り、負担がかかります。

その結果、「筋肉の緊張」や「腰骨への負担」から腰痛になります。

腰痛の原因3.あぐらをかく

あぐらも腰痛の原因となります。理由はこちらです。

  1. あぐらをかくことで猫背になりやすい
  2. 骨盤の動きが悪くなる


あぐらをかくと、尾骨が床に押し付けられ圧迫されます。本来骨盤は、息を吐くだけでもわずかに動き、筋肉の弛緩やバランスを保つ働きをしています。

しかし、尾骨が圧迫されると骨盤が動かなくなり、筋肉が固まってしまいます。こうして柔軟性を失った腰の筋肉は、立ち上がったときなどに「ピキッ」となり腰痛発症の原因となるのです。

腰痛の原因4.足を組む

椅子に座りながら足を組むことで、一部の筋肉が張り、一部の筋肉は縮むという「筋肉のアンバランス」が生まれます。

この状態を日常的に行うことで、腰骨付近の筋肉は一部緊張し、一部歪んだままになるため、腰痛になりやすくなります。

腰痛の原因5.長時間の座り仕事

長時間の座り仕事は、腰痛の予備軍を作っているといえるほど、腰痛に影響しています。その理由はこちらです。
 

1.前かがみや猫背、足を組む傾向の方が多い

腰痛の原因2でお伝えしたとおりです。


2.筋肉が固まる

同じ姿勢を続けることで筋肉が固まります。その結果、ちょっとした体の動きで筋肉が「ピキッ」となり腰痛の引き金になります。


3.身体が力む

長時間、イスに座ったまま身体が固まるだけでなく、身体が力む傾向がある方が、より筋肉が緊張して固まりやすい状態です。結果、腰痛になる危険が高いと言えます。


以上のことに加えて、「長時間の座り仕事に加えて、前かがみや猫背、足を組む」などが組み合わさると、腰痛を発症する可能性が高まります。

腰痛の原因6.寝不足と寝過ぎ

寝不足と寝過ぎも腰痛の原因です。まずは寝不足に2つの要因を見ていきましょう。

1.腰への疲労や緊張が積み重なる

人は起きているとき、姿勢が良いとしても、腰に負担や緊張がかかっています。姿勢が悪い場合はなおさらです。こうして蓄積された腰への疲労や緊張が腰痛の原因となるのです。


2.横になって腰を休める時間が短い

横になって負担や緊張の緩和をしたり、回復させる時間が少ないため、蓄積された腰の疲労や緊張が緩和されず、痛みに変わっていきます。


つまり、「疲労や緊張」と、「ケアや回復」のバランスが大事です。疲労や緊張に偏ったとき、腰痛が発生しやすくなるのです。

また、寝過ぎも腰痛を引き起こすことがあります。原因は「同じ姿勢を長時間続けている」ことです。

腰痛の原因7.腎虚体質(過度な疲労を含む)

腎虚体質も腰痛の原因です。腎虚体質とは、過度な疲労状態を指し「腎臓」の機能が弱っています。腎臓は体を温める働きを持つため、弱ることで体の中に熱が不足してしまいます。

こうした腎虚体質は、ツボや東洋医学の世界では、腰痛になりやすく、足腰がだるくなる傾向があるとしています。

腰痛の原因8.便秘

便秘が腰痛の原因になる理由は「お通じが出ないことで、下腹部に重さが加わる」から。

腰のあたりで重いものを持っている状態と同じになり、腰への負担が大きくなり、腰痛に発展するのです。

腰痛の原因9.関節、筋肉が硬い

「お腹、背中、お尻、もも裏、ふくらはぎ」など、体の筋肉や関節が硬いと、体が緊張したり、体が歪みアンバランスになります。

そしてアンバランスさを保つために、体中が歪んだ状態でバランスを取ろうとして、筋肉を固めます。その結果、体の歪みが原因となり、体中の痛みや腰痛に発展します。

腰痛が改善する5つの理由

鍼灸で腰痛が改善する5つの理由をご紹介します。

理由1.鍼により「身体の持つ修復効果」を引き出す

腰の周辺(患部周辺)に対して、身体の負担にならない程度に鍼を刺すことで「身体が細胞を修復するために働き始めます。

患部周辺に針をさすことで、症状がある患部も修復・回復が促され、腰痛の改善につながります。

理由2.腰痛に関係している背中やお尻、首、内蔵のツボを施術する

腰痛は、背中やお尻、首、内臓が関係していることが少なくありません。そのため腰痛に対する鍼灸施術では、「背中やお尻、首、内蔵に効くツボ(経穴)に鍼を刺す」ことで回復を促します。

筋肉の深い部分やツボへの刺激は、マッサージなどでは行えないため、鍼灸特有の効果的な施術と言えるでしょう。

理由3.全身に血液を巡らせて、回復力を高める

上記1と2を中心に全身を施術することで、体中に血流が巡ります。その結果、「身体が本来持っている治癒能力」を引き出し、腰痛の改善が促進されます。

なぜなら血液は、全身を循環することで、身体が整い、自然治癒力が高めてくれるからです。

その一方で血液の循環が滞ったり、詰まることで問題が起こり、身体の不調が起こるため注意が必要です。

理由4.「筋肉、関節、靭帯、腱」に直接施術し、回復を促せる

鍼を使うことで「筋肉、関節、靭帯、腱」に対して、直接の施術を行えます。

具体的には、腰痛の主なきっかけとして、筋肉、関節、靭帯、腱を痛めることが挙げられます。そして下記のようなケースでは、マッサージや整体では、直接的な施術をしにくいと言えます。

  • 筋肉の深部を緩める必要がある場合
  • 関節、靭帯、腱を痛めている場合

こうしたケースでも、鍼を使うことで直接施術し、回復を促せます。

 

理由5.灸による熱刺激で身体の回復力を高める

灸を使った四十肩の施術は、灸と艾(もぐさ)を使って熱刺激を加えます。筋肉や血管、リンパ節が刺激されることで、細胞が活性化され、身体の回復効果が高まります。

灸だけで施術する場合と、鍼と灸を併用する場合がありますが、どちらも四十肩の改善に効果を発揮します。

古代九鍼により「腰痛に対するより効果的な施術」を提供

古代九鍼

画像の説明を入力してください

当院の腰痛に対する施術では、より効果的な古代九鍼を使っています。理由は一般的な鍼と比べ、身体の修復効果・回復能力をより早く、より高く引き出せるからです。

 

一般的な鍼灸院の場合、2,3種類の鍼を使うのですが「古代九鍼」は9種類あります。

太い鍼・長い鍼・刺さない鍼など様々で、患者さんや症状に合わせて使い分けることで、下記を可能にします。

  • より早く、より効果的に身体の回復力を引き出せる
  • 患者さんのご要望に沿って、鍼の打ち方を変える
 

腰痛に対する施術の流れ

腰痛への鍼灸施術は以下のように6つのステップで進みます。

1.腰痛に関する問診(カウンセリング)で状況を伺います

まずは腰痛の症状に関して問診(カウンセリング)をします。目的は患者さんの状態を知ることと、腰痛の原因を探ることです。

 

問診でお伺いすることの一例はこちらです。

  • 腰痛の状態
  • 腰痛がいつ、どのような状況で起きたか
  • 症状により、どんな悩みや不便さを感じているか
  • 症状を改善してどうなりたいか
  • 鍼灸の施術に対する不安
  • 事前に聞いておきたいこと など

2.腰痛に対する検査(西洋、東洋医学的なチェック)で問題や原因を明確にします

次に腰痛の根本改善と再発防止のために検査をします。

2つの視点(西洋医学的、東洋医学的なチェック)を使って、腰痛の原因を探り「どこに問題があり、何が根本原因か?」を明確にしていきます。

  • 西洋医学:理学検査で疾患の陽性陰性を調べる
  • 東洋医学:脈診と腹診を使い内臓の不調を調べる

こうすることで、患部だけへのアプローチでは見えない原因を突き止め、根本原因の解決を可能にします。

3.当日の施術方法をお伝えします

患者さんに対して、腰痛に対する当日の施術内容をご提案します。

  • 今、こういう状態で
  • 原因としてこういうことが考えられるので
  • このような施術をしましょう など

​その上でご提案に同意をいただいたら、腰痛への施術開始となります。

4.腰痛に対する施術を開始します

腰痛に対して施術を開始させていただきます。

症状や原因を考慮して「鍼・灸・カッピング」を使って施術します。「鍼による痛み」「灸による熱さ」を感じていないかを確認しながら丁寧に行いますが、もし力加減が強く感じるといった場合はお知らせください。

その他、施術中に気になることがあればご遠慮なくお声掛けいただければ幸いです。

 

また、初回の施術では下記を大切にしています。

  • 腰痛の痛みを取る/緩和させる
  • 腰痛の根本原因を探る
  • 日常生活で改善したほうがいい姿勢や行動、習慣の特定

目の前の痛みを軽減させること、根本解決すること、再発防止することが、患者さんの求められていることだからです。

5.施術後に「腰痛の症状がどう変化したか」を確認します

腰痛の施術後に「痛みやしびれ、違和感、動かしにくさ」は、どのように変化したか?を確認します。

どのように変化したかを確認して、その後の施術に活かしていきます。

6.腰痛に対する施術後の解説・今後の施術プランを説明します

腰痛の施術後に下記についてお伝えしています。

  • どのような施術を行ったのか
  • 今後の施術計画をどう進めると良いかの説明

お仕事やご家庭の都合も考慮したうえで、最適な通院計画を一緒に考えさせていただきますので、どうぞ遠慮なくご相談ください。

※僕はあなたのお身体のことを第一に考えており、無理に通院を長引かせるような営業行為は一切いたしません。

ご予約はこちらから

LINEからのご予約で
初診料3,000円が無料!

初回施術(100分) 初診料3,000円+施術料金10,000円
2回目以降(60分) 施術料金10,000円

 

  • 最初はお身体の状態やあなたのお気持ちを
    詳しくお聞かせください。
     
  • 時間は目安です。長くなることはほぼありませんが
    最適な施術をすることを大切にしていますので
    お身体の状態によって若干変わります。

     
  • 最終来院日から3ヶ月(90日)経ちますと
    お身体の状態が大きく変わっていますので
    初診料(3,000円)を頂きます。

     
  • お体の状態に合わせてお得な回数券をご提案しております。

 
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。

お電話でのご予約・問合せはこちら

03-6876-9576

上野駅徒歩8分「きがわ上野鍼灸院」

腰痛を根本解決した患者様の声

「歩けないほどのぎっくり腰が1回目の施術で動けるように。翌朝には格段に回復!」

ヨガの勉強会で、無理な姿勢を2時間続けていたら、夜から明け方にかけ腰の痛みが酷くなり、外に出ることもままならなくなりました。来院することもできないので、きがわさんに出張での施術をお願いしました。

驚いたのは、痛みで身動き取れないぎっくり腰が「1回の施術でけっこう良くなり、曲げられなかった腰が曲がるようになり、翌朝には格段に回復した」ことです。

たしかにきがわさんが、施術後に「翌朝にはもっと良くなりますよ」と仰っていましたがびっくりしました。


また、ぎっくり腰の治療方針を説明してくれるだけでなく、元々持っている背骨の歪みについても長い視点で治療計画を立ててくださりました。

実は背骨に関しては諦めていたけれど、今の痛みだけでなく未来の痛みの解決も提案してくださったのは、とってもありがたかったです。

緊急の場合だけでなく、腰痛や体の不調を諦めずに根本から治したい方は、ぜひきがわさんの治療院をオススメします!

吉田智子さん(40歳 女性 東京都在住 ヨガインストラクター)

※「免責事項」結果・体感には個人差があり、すべての方への結果を保証するものではありません。

「腰痛が嘘のようになくなり、もっと早く治療すれば良かったと後悔してます」

昔から腰痛に苦しんでいました。さらに腰痛に加え坐骨神経痛も発症し、日常生活に支障が出始めていました。ネットでいろいろと調べたところ、きがわ上野鍼灸院さんのHPに巡り合い治療を受けに来ました。

本当は、針治療と言うものに恐怖感を持っていたのですが「最初の施術で不安は吹っ飛んだ」のを思い出します。

驚いたのは、体全体を施術することです。それまで腰痛は腰の不調からと思っていました。でも腰だけではなく、内臓や首、足首までが影響するとのことでした。


おかげさまで「痛みを感じていた腰痛も、恐る恐る曲げていた腰に対する不安も嘘のように無くなりました」 もっと早く治療しに来ておけばと後悔しております。

腰痛を我慢して生活を送っている方は、是非とも治療を受けてみて下さい!

野間 元暢さん(58歳 男性 台東区在住 デスクワーク)

※「免責事項」結果・体感には個人差があり、すべての方への結果を保証するものではありません。

「慢性の腰痛から歩けないほどのぎっくり腰になるも、たった2回の施術で改善」

一人目の出産後に繰り返すぎっくり腰と、慢性の腰痛に日頃から悩んでいました。

初めて治療に来たのはぎっくり腰になったときでした。歩くのも辛くタクシーを使ったくらいなのですが「たった2回の施術で、歩けないほどの腰痛が痛みが気にならないほどに回復」しました。

2回目の施術後は、帰りの足取りが軽く、上野駅構内の階段移動も痛みがありませんでした。


また、ぎっくり腰や腰痛の根本解決を進めてくださる中で「実は胃の不調が、腰痛や肩こりもが原因の一つ」ということが分かり、目から鱗でした。

腰痛を職業病だからと諦めている方、ギックリ腰が癖になっていたり、腰や方の痛みが慢性化して当たり前になっている方は、諦めずに一度、きがわ先生に診てもらうことをお勧めします!

後藤 樹さん(40歳 女性 東京都在住 サロン業)

※「免責事項」結果・体感には個人差があり、すべての方への結果を保証するものではありません。

「施術の効果は抜群!激痛で動けなかった腰痛が即日で動けるように」

ぎっくり腰による激痛で、日常生活がままなりませんでした。

サロンワークが全くできず困り果てていたところ、知人のセラピストから「ギックリ腰でもその日に動けるようにしてくれる先生がいる!」と聞き、すぐに、きがわ上野鍼灸院へ。


「効果は抜群で、施術の効果は即日現れました」激痛で動けなかったのに、仕事まで出来るように。さらに根本的な原因の解決と、自分で出来るメンテナンスのアドバイスも多数いただきました。

「今日休めないし、どうしよう」と悩んだり、「即日痛みを軽減したい」という方、「すぐにでも痛みとさよならしたい!」と本気で考えてる方にはおススメです。

上野 真理さん(40代 女性 足立区在住 セラピスト)

※「免責事項」結果・体感には個人差があり、すべての方への結果を保証するものではありません。

「整骨院で解決されなかった腰痛が3回の施術で改善」

長時間の立ちっぱなしの接客の末、腰痛を患いました。「接骨院に数週間ほど通ったのですが全く改善されなかっため、きがわ先生を頼りました」

驚いたのは来院したときです。腰の話になるのかと思いきや体全体の話に。特に私は「腸が怪しいかも」との事で施術をスタートしました。


当初は半信半疑でしたが「整骨院で改善されなかった腰痛が改善し、3回の施術で痛みが気にならない」ほどになりました。とにかく腰が楽なんです。これには驚きでした!

私のような腰痛はもちろん、腰痛に限らず全身に精通している先生ですので、体に長引く不調を感じたら頼ってみてください!

佐藤 雅規さん(43歳 男性 神奈川県在住 会社員)

※「免責事項」結果・体感には個人差があり、すべての方への結果を保証するものではありません。

「2回、3回と通院を重ねるうちに目に見えて症状が改善していきました!」

在宅勤務の影響もあってか、腰痛や肩こりに悩まされるようになりました。ほかの接骨院に通院するも、症状の改善には至らずに困っていたんです。

そんなとき、以前に「鍼による治療で、腰痛や肩こりが改善した」ことを思い出し、家の近くで鍼灸院を検索したところ、きがわ上野鍼灸院さんを見つけました。

口コミ評価も高く、ホームページを見て信用できそうだと思ったので、すぐに通院を始めました。


「通院を重ねるたびに腰痛や肩こりは軽減され、長距離歩くとすぐに悩まされていた腰痛がなくなりました」

私個人の症状に合ったトリセツを作ってくださり、通院のたびに良くなっていることが実感できるので、今後の改善が楽しみです。

申告した症状以外にも、体の不調や違和感に気付いてくださるので、一時的に良くなれば良いという方より、ずっと健康で過ごしたい方にもおすすめです。今後ともよろしくお願いします!

asさん(27歳 女性 台東区在住 デスクワーク)

※「免責事項」結果・体感には個人差があり、すべての方への結果を保証するものではありません。

「わずか2回の施術でヘルニア(足腰の痺れ)が大幅に改善!」

坐骨神経痛とヘルニアで足腰が痺れて来院しました。

左足は爪先まで痺れており、座る事も困難でした。しかし「わずか2回ほど施術をしただけで大幅に改善しました」

今は腰痛はありませんが予防で通わせていただいています。

yamanaka yoshiyukiさん(38歳 男性 東京都在住 会社員)

「免責事項」結果・体感には個人差があり、すべての方への結果を保証するものではありません。

ご予約はこちらから

LINEからのご予約で
初診料3,000円が無料!

初回施術(100分) 初診料3,000円+施術料金10,000円
2回目以降(60分) 施術料金10,000円

 

  • 最初はお身体の状態やあなたのお気持ちを
    詳しくお聞かせください。
     
  • 時間は目安です。長くなることはほぼありませんが
    最適な施術をすることを大切にしていますので
    お身体の状態によって若干変わります。

     
  • 最終来院日から3ヶ月(90日)経ちますと
    お身体の状態が大きく変わっていますので
    初診料(3,000円)を頂きます。

     
  • お体の状態に合わせてお得な回数券をご提案しております。

 
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。

お電話でのご予約・問合せはこちら

03-6876-9576

台東区上野駅から徒歩8分
「きがわ上野鍼灸院」のご紹介

きがわ上野鍼灸院では、13年で4万人の施術実績を持つ院長のわたくしが、お体の痛みや不調に対する鍼灸施術を行っています。 腰痛と生理痛の早期改善に対しては、とくに自信があり、多くの患者様に喜んでいただいています。

きがわ上野鍼灸院「施術の特徴」

きがわ上野鍼灸院の施術には下記3つの特徴があり、症状の改善だけでなく、根本解決や再発防止につながります。
 

  1. 症状や痛みの根本解決
    症状や痛みを改善しながらも、症状を生み出した根本原因を特定して解決していきます。

     
  2. 再発防止を見据えた関わり

    再発防止のため、症状の根本原因と患者様のライフスタイルをもとに、対策法(セルフケア)をご提供しています。


     
  3. 「古代九鍼」の活用と「西洋・東洋の両医学」からみた施術理論を活用

    古代九鍼という特殊な鍼と、西洋と東洋の両医学の視点を取り入れた根本原因の発見により、改善が難しい(あるいは時間がかかる)症状への根本改善を可能にしています。

きがわ上野鍼灸院の「概要」

名称 きがわ上野鍼灸院
代表者 木川 岳秋(きがわ たけあき)
住所 〒110-0015 東京都台東区東上野3-4-5 ソフィア上野301
電話番号 03-6876-9576
FAX番号 03-6876-9576
受付時間 月 15:00~20:00 火水金 10:00~20:00 木 10:00~15:00
土 10:00~16:00
定休日 日・祝

営業時間

   月  水 日祝
10:00~15:00

×

×
15:00~20:00 × ×

△:15:00~16:00

アクセス

  • JR上野駅パンダ橋口から徒歩8分
  • 東京メトロ稲荷町駅2番出口から徒歩3分
  • 東京メトロ上野駅3番出口から徒歩6分
  • 都営大江戸線新御徒町駅A1出口から徒歩5分

  ※近隣にコインパーキング多数あり

ご予約はこちらから

LINEからのご予約で
初診料3,000円が無料!

初回施術(100分) 初診料3,000円+施術料金10,000円
2回目以降(60分) 施術料金10,000円

 

  • 最初はお身体の状態やあなたのお気持ちを
    詳しくお聞かせください。
     
  • 時間は目安です。長くなることはほぼありませんが
    最適な施術をすることを大切にしていますので
    お身体の状態によって若干変わります。

     
  • 最終来院日から3ヶ月(90日)経ちますと
    お身体の状態が大きく変わっていますので
    初診料(3,000円)を頂きます。

     
  • お体の状態に合わせてお得な回数券をご提案しております。

 
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。

お電話でのご予約・問合せはこちら

03-6876-9576

この記事の著者:きがわ上野鍼灸院 院長 木川 岳秋

きがわ上野鍼灸院 院長 木川 岳秋

上野駅から徒歩8分にある「きがわ上野鍼灸院」の院長

4つの国家資格を持ち「古代九鍼」という特殊な技法を使った施術で、お客様の体調改善を行う。腰痛・生理痛を中心に症状の根本改善を提供。

1秒でも早く症状を根本改善改善して、1秒でも長く健康を維持してもらう」ことを施術方針にしている。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

きがわ上野鍼灸院の予約・お問い合わせ
お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-6876-9576
受付時間
月 15:00~20:00
火水金 10:00~20:00
木 10:00~15:00
土 10:00~16:00
定休日
日・祝

新着情報・お知らせ

2023/1/6
【4月の診療】
日祝は休診となります。
2023/2/23

【3月の診療日】

日祝は休診となります。

2023/1/19
【2月の診療】
毎週日曜日と4日(土)、23日は休診となります。
11日(祝)は診療いたします。

お気軽に
お問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

03-6876-9576

<受付時間>
月 15:00~20:00
火水金 10:00~20:00
木 10:00~15:00
土 10:00~16:00

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

きがわ上野鍼灸院

住所

〒110-0015
東京都台東区東上野3-4-5
ソフィア上野301

アクセス

JR上野駅パンダ橋口から徒歩8分/東京メトロ稲荷町駅2番出口から徒歩3分/東京メトロ上野駅3番出口から徒歩6分/都営大江戸線新御徒町駅A1出口から徒歩5分
近隣にコインパーキング多数あり

受付時間

月 15:00~20:00
火水金 10:00~20:00
木 10:00~15:00
土 10:00~16:00

定休日

日・祝