〒110-0015 東京都台東区東上野3-4-5 ソフィア上野301
JR上野駅パンダ橋口から徒歩8分/東京メトロ稲荷町駅2番出口から徒歩3分 他
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~15:00 | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
15:00~20:00 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | △ | × |
△:15:00~16:00
上野駅近くで四十肩を改善
(四十肩の原因・改善・当院の施術について)
四十肩でお悩みの方へ−院長からのメッセージ
こんにちは。
きがわ上野鍼灸院 院長の木川 岳秋(きがわ たけあき)です。
このページは、四十肩で悩む以下のような方に向けて書きました。
なぜなら私のもとには、四十肩でお悩みの方から「痛みをなんとかできませんか?」「四十肩は治りますか?」「整体や整骨院では改善されませんでした」というご相談を数多くいただくからです。
そこで、まずお伝えしたいのは「四十肩は改善できる」ということです。
もちろん適切な方法で施術する必要はあり、症状の重さにより、施術方針や治療期間は変わりますので注意が必要です。
以上を踏まえて、下記について紹介していますので「四十肩の改善」にお役立てください。
すぐに施術の予約をしたい方は
以下をご覧ください。
四十肩とは、40歳前後〜40代で急に発症する「肩の強い痛み」です。
痛みが強いため下記のように、日常生活に支障がでるケースが数多くあります。
また、治療に時間(期間)がかかるケースがほとんどです。
施術をしなければ重症化・慢性化の可能性もあるため油断ならない症状だと言えます。
四十肩にお悩みの方に知ってほしいことは「四十肩は適切な施術によって改善できる」ということです。
ただし、重症化・慢性化するほど治療期間が長くなり、半年〜1年半くらい必要なことも少なくありません。
以下に一例を挙げます。
四十肩の改善例:痛み腕が上がらないケース
四十肩の痛みで洋服が着れない、高いところにある物が取れない、髪を結べないなど、身体の動きが制限されている状態の方を例にあげます。
施術前:痛みで腕が上がらず、日常生活に不自由さを感じている
施術3〜4ヶ月:服を着るときの不自由さがなくなる
施術6ヶ月前後:高い場所のものを取ったり、洗濯物を干せるようになる
1年〜1年半:痛みや身体に不自由さがなくなる
このように、四十肩の根本原因に対して、適切な施術を継続的に行うことで改善することができます。
四十肩の注意点「症状を放置すると重症化・慢性化する」可能性がある
四十肩に関する注意点をご紹介させてください。なぜなら、症状を放置したり、適切な治療をしないと重症化・慢性化する恐れがあるからです。
例えば
また、下記の点にも注意が必要です。
1年半経つと「四十肩の痛みがなくなる」を信じるのは危険
四十肩は、1年半くらいすると「痛みがなくなる」という話を聞いた場合は注意が必要です。信じた結果、四十肩が重症化 ・ 慢性化しているケースが少なくないからです。
たしかに、1年半くらいして突然痛みがなくなった方がいらっしゃるのは事実です。しかし、私の経験上4割近い方は、四十肩を放置することで下記のような状態に陥り、悩んでいらっしゃいました。
以上のことから「1年半くらいで四十肩の痛みはなくなる」という話は鵜呑みにせず、適切な治療を受けることをおすすめしています。
四十肩を判別するテスト
四十肩かどうかを判断するためのテストをご紹介します。
下記動画でご紹介しているテスト(動作チェック)をしていただき、もしも「痛みが出る」「動きに左右差がある」という方は、早めに治療を開始してほしいところです。
四十肩の原因
四十肩の大きな原因は「肩周囲の血行不良」です。主なきっかけとしては、以下を挙げることができます。
筋肉・関節・靭帯・腱を痛めることで、肩周囲の筋肉が緊張して、血行不良が起こります。放置すればするほど、悪化する傾向があるとも言えます。
四十肩になる方に共通した傾向としては「肩こりを放置してきた」ことだと言えるかもしれません。血行不良が起きている状態ですので、放置することで、肩こりがひどくなったり、四十肩になってしまうというケースです。
四十肩が改善する5つの理由
鍼灸で四十肩が改善する5つの理由をご紹介します。
理由1.鍼により「身体の持つ修復効果」を引き出す
肩の周辺(患部周辺)に対して、身体の負担にならない程度に鍼を刺すことで、「身体が細胞を修復する」ために働き始めます。
その結果、以下のように回復が促されます。
四十肩の原因となる「血行不良」の改善・血行不良のきっかけとなった「筋肉・関節・靭帯・腱の損傷」を回復
理由2.四十肩と関係している肘や背中、内蔵のツボを施術する
四十肩は、肘や背中、内蔵が関係していることが少なくありません。そのため四十肩に対する鍼灸施術では、「肘や背中、内蔵に効くツボ(経穴)に鍼を刺す」ことで回復を促します。
筋肉の深い部分やツボへの刺激は、マッサージなどでは行えないため、鍼灸特有の効果的な施術と言えるでしょう。
上記1と2を中心に全身を施術することで、体中に血流が巡ります。その結果、身体の回復力が高まり、四十肩の改善が促進されます。
理由4.「筋肉、関節、靭帯、腱」に直接施術し、回復を促せる
鍼を使うことで「筋肉、関節、靭帯、腱」に対して、直接の施術を行えます。
具体的には、四十肩の主なきっかけとして、筋肉、関節、靭帯、腱を痛めることが挙げられます。そして下記のようなケースでは、マッサージや整体では、直接的な施術をしにくいと言えます。
こうしたケースでも、鍼を使うことで直接施術し、四十肩の回復を促せます。
灸を使った四十肩の施術は、灸と艾(もぐさ)を使って熱刺激を加えます。筋肉や血管、リンパ節が刺激されることで、細胞が活性化され、身体の回復効果が高まります。
灸だけで施術する場合と、鍼と灸を併用する場合がありますが、どちらも四十肩の改善に効果を発揮します。
古代九鍼により「四十肩に対するより効果的な施術」を提供
当院の四十肩に対する施術では「古代九鍼」という鍼を使います。理由は一般的な鍼よりも「身体の修復効果・回復能力を引き出せる」からです。
一般的な鍼灸院の場合、2,3種類の鍼を使うのですが、「古代九鍼」は9種類あり、太い鍼・長い鍼・刺さない鍼など様々あります。
なかには一般的な鍼よりも刺激の強い鍼もあり、下記のような効果があります。
四十肩への鍼灸施術は以下のように6つのステップで進みます。
1.四十肩に関する問診(カウンセリング)で状況を伺います
まずは四十肩の症状に関して問診(カウンセリング)をします。目的はご利用者様の状態を知ることと、四十肩の原因を探ることです。
問診でお伺いすることの一例はこちらです。
2.四十肩に対する検査(西洋、東洋医学的なチェック)で問題や原因を明確にします
次に四十肩の根本改善と再発防止のために検査をします。
2つの視点(西洋医学的、東洋医学的なチェック)を使い、して、四十肩の原因を探り「どこに問題があり、何が根本原因か?」を明確にしていきます。
西洋医学:理学検査で疾患の陽性陰性を調べる
東洋医学:脈診と腹診を使い内臓の不調を調べる
こうすることで、患部だけへのアプローチでは見えない原因を突き止め、根本原因の解決を可能にします。
3.当日の施術方法をお伝えします
ご利用者様に対して、四十肩に対する当日の施術内容をご提案します。
その上でご提案に同意をいただいたら、四十肩への鍼灸施術を開始する流れです。
4.四十肩に対する施術を開始します
四十肩に対して施術を開始させていただきます。
症状や原因を考慮して「鍼・灸・カッピング」を使って施術します。「鍼による痛み」「灸による熱さ」を感じていないかを確認しながら丁寧に行いますが、もし力加減が強く感じるといった場合はお知らせください。
その他、施術中に気になることがあればご遠慮なくお声掛けいただければ幸いです。
また、初回の施術では下記を大切にしています。
目の前の痛みを軽減させること、根本解決すること、再発防止することが、ご利用者様の求められていることだからです。
四十肩の施術後に「痛みやしびれ、違和感、動かしにくさ」は、どのように変化したか?を確認します。
どのように変化したかを確認して、その後の施術に活かしていきます。
6.四十肩に対する施術後の解説・今後の施術プランを説明します
四十肩の施術後に下記についてお伝えしています。
お仕事やご家庭の都合も考慮したうえで、最適な通院計画を一緒に考えさせていただきますので、どうぞ遠慮なくご相談ください。
※僕はあなたのお身体のことを第一に考えており、無理に通院を長引かせるような営業行為は一切いたしません。
LINEからのご予約で
初診料3,000円が無料!
初回施術(100分) | 初診料3,000円+施術料金10,000円 |
2回目以降(60分) | 施術料金10,000円 |
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。
四十肩を改善したご利用者様の声
「四十肩で上がらなかった腕が、その日のうちに上がるように!きがわ先生とのご縁に感謝です」
四十肩で両肩が痛くて悩んでいました。特に左肩がどうにもならず、髪の毛を結ぶこともままならない状態だったんです。そんなとき知人の紹介で、きがわ上野鍼灸院をご紹介いただきました。
まず驚いたのは、施術前の丁寧なカウンセリングです。完全個室で予約制ということもあり、他の方に聞かれる心配もなく、悩みや症状を伝えることができました。リラックスしながら、スッキリし、気持ちが軽くなりました。
他の治療院では別のご利用者様もいらっしゃるので、悩みや症状をしっかりと伝えにくかったのですが、きがわ上野鍼灸院では、自分の気になる所や要望をしっかりとお話しながら施術していただけます。
次に驚いたのは施術後です。その日のうちに腕が上がるようになっていたんです。もっと早く来ていれば良かったと思いました。
もしも、私と同じ様な悩みや痛さで苦しんでる方がいらっしゃるなら、是非一度、きがわ先生に診ていただくことをおすすめします。私もこのご縁に感謝しながら通院してます。
N,Tさん 40代 女性
※「免責事項」結果・体感には個人差があり、すべての方への結果を保証するものではありません。
「その日のうちに腕が上がるようになりました!人あたりのいい先生で、信頼できる鍼灸院です」
四十肩に鍼が効くと聞いて伺いました。私は鍼が苦手なので、それを伝えたら「お灸・カッピング・マッサージ」など、別の手段で施術して下さり、ありがたかったです。おかげさまで、その日のうちに腕が上がるようになりました。とても人あたりのいい先生で、技術もありますし、信頼できる鍼灸院でした。肩こりなどに悩む方にオススメします。
M.Mさん 40代 講師業
※「免責事項」結果・体感には個人差があり、すべての方への結果を保証するものではありません。
「眠れないほどの肩や首のこりと疲れ目が初日でラクになりすっきり眠れるように!」
起業準備でスマホを酷使しており「肩や首のこり」が強かったのと、目の疲れで悩んでいました。それが原因で眠りづらく、朝起きづらい状態でした。あとは生理痛が強いのを改善したくて通わせていただいてます。
初日の施術を受けて、肩と首がその場で楽になったことがわかりました。お腹や腰もポカポカと温かく血液の巡りが良くなっているのを感じます。
何回か通っていくうちに、肩と首、目の辛さは改善され、夜眠りにつきやすく、朝スッキリ起きれるようになりました。
きがわ先生は東洋医学の知識も豊富で、医療者としても納得し安心してお任せできる先生です。デスクワークの多い方、働く冷え性の女性におすすめします。
中 友里恵さん 東京都在住 30代 看護師 助産師
※「免責事項」結果、体感には個人差があり、すべての方への結果を保証するものではありません。
仕事で車移動やデスクワークが多く、肩から首にかけてのこりと、背中のはりによる痛みがあり、毎日「辛い…」と感じていました。そんな中、きがわ先生のもとに来たのは知人の紹介がきっかけでした。
ビックリしたのは、きがわ先生の施術とアドバイスによる変化です。数回通っただけで「肩や首、背中」がかなり楽になり、猫背気味だった姿勢が真っ直ぐになりました。
でも、一番の驚きは睡眠に関してです。毎日、2時間おきに目が覚めていたのが、6時間眠れるようになったんです。
睡眠の質が低いことには、自分でも気づいていませんでした。しかし、きがわ先生のヒアリングにより、自分では気づいていなかった不調にも気づけたんです。
自分では当たり前になりすぎて不調に気づけないので、もしも何が変だなと疑問に思ったら、きがわ先生の施術がおすすめです。
鶴岡 一志さん(43歳 男性 埼玉県在住 会社員)
※「免責事項」結果、体感には個人差があり、すべての方への結果を保証するものではありません。
制作会社を長くやっていて、パソコンを長時間使っています。眼を酷使しすぎたせいか、目の
ピントが合わなくなったり、痛みもあるなど、不安を感じて困っていました。
施術を受けて驚いたのは、目がほぐれてきて疲れ目が改善されたことです。それまでは、疲れると眼圧が上がって辛かったのに。
さらに目だけでなく、肩こりや首のこりもラクになりました。ほかにも胃が疲れていたとき
足に鍼を打つことで「すぐに楽になった」のも驚きました。
きがわさんは丁寧にカウンセリングをしてくださるし、生活面からのアドバイスもいただけるので、身体全体の調子が良くなっています。
目の疲れや痛み、肩こりや首のこりなど症状がある方と、パソコンやスマホを長時間見る方や、座りっぱなしのお仕事の方には、症状改善だけでなく、身体のメンテナンスができる鍼灸はオススメです。
平山 利恵さん(40代 女性 千葉県在住 経営者・協会代表理事)
※「免責事項」結果、体感には個人差があり、すべての方への結果を保証するものではありません。
LINEからのご予約で
初診料3,000円が無料!
初回施術(90〜120分) | 初診料3,000円+施術料金10,000円 |
2回目以降(60分) | 施術料金10,000円 |
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。
きがわ上野鍼灸院では、14年で4万人の施術実績を持つ院長のわたくしが、お体の痛みや不調に対する鍼灸施術を行っています。 腰痛と生理痛の早期改善に対しては、とくに自信があり、多くのご利用者様に喜んでいただいています。
きがわ上野鍼灸院の施術には下記3つの特徴があり、症状の改善だけでなく、根本解決や再発防止につながります。
名称 | きがわ上野鍼灸院 |
---|---|
代表者 | 木川 岳秋(きがわ たけあき) |
住所 | 〒110-0015 東京都台東区東上野3-4-5 ソフィア上野301 |
電話番号 | 03-6876-9576 |
FAX番号 | 03-6876-9576 |
受付時間 | 月 15:00~20:00 火水金 10:00~20:00 木 10:00~15:00 土 10:00~16:00 |
定休日 | 日・祝 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
10:00~15:00 | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
15:00~20:00 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | △ | × |
△:15:00~16:00
※近隣にコインパーキング多数あり
LINEからのご予約で
初診料3,000円が無料!
初回施術(90〜120分) | 初診料3,000円+施術料金10,000円 |
2回目以降(60分) | 施術料金10,000円 |
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。
上野駅から徒歩8分にある「きがわ上野鍼灸院」の院長
4つの国家資格を持ち「古代九鍼」という特殊な技法を使った施術で、お客様の体調改善を行う。腰痛・生理痛を中心に症状の根本改善を提供。
「1秒でも早く症状を根本改善改善して、1秒でも長く健康を維持してもらう」ことを施術方針にしている。
【5月の診療日】
GW後は通常診療です。
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
月 15:00~20:00
火水金 10:00~20:00
木 10:00~15:00
土 10:00~16:00
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒110-0015
東京都台東区東上野3-4-5
ソフィア上野301
JR上野駅パンダ橋口から徒歩8分/東京メトロ稲荷町駅2番出口から徒歩3分/東京メトロ上野駅3番出口から徒歩6分/都営大江戸線新御徒町駅A1出口から徒歩5分
近隣にコインパーキング多数あり
月 15:00~20:00
火水金 10:00~20:00
木 10:00~15:00
土 10:00~16:00
日・祝