〒110-0015 東京都台東区東上野3-4-5 ソフィア上野301
  JR上野駅パンダ橋口から徒歩8分/東京メトロ稲荷町駅2番出口から徒歩3分 他

  日祝
10:00~15:00 × ×
15:00~20:00 × ×

△:15:00~16:00

お気軽にお問合せ・ご相談ください

03-6876-9576

鍼灸院に通う頻度の目安は?

働く30〜40代女性の
腰痛、生理痛を改善して
ストレスフリーな生活をフルサポートする
きがわ上野鍼灸院のきがわです!。

今日もご覧いただきありがとうございます!

今回も質問への回答です!
「どれくらいの頻度で通えばいいですか?」
疑問に思う方多いと思います。

実際この質問は多いです。
個人差がありますので
全員共通とはいきませんが
僕の中で基準があります。

通われている方は全員、
特に「また連絡しまーす!」など
ご予約をご自身で決められている方
ぜひ参考にしてください!!

「治ると思ってたのに治らない。。。」
なんてことになってほしくないので!

  1. 通院頻度の目安4パターン
  2. その基準は?
  3. きがわはどうしてる?
  4. まとめ


の順番で解説します!

1.鍼灸院に通う頻度4パターン

4パターンは以下になります!
 

  1. 1週間以内
  2. 1〜2週間以内
  3. 2〜3週間
  4. 3〜4週間


通院間隔を決める前提としては2つ
1、みなさんがどうなりたいのか?という
目標を踏まえでご提案しています。


ダイエットや受験勉強もそうですよね?
3ヶ月後までに10キロ痩せたい!
来年東大に合格したい!

明確な目標をお持ちの方の方が結果的に
改善も早いです。

さらに僕はその後もサポートします!
10キロ痩せたからリバウンドしたくない!
東大で首席を目指したい!
 

  • いつまでに
  • どうなりたい
  • 元に戻りたくない


を決め鍼灸治療することを勧めています!


2、原因と対策をお伝えするようにしています。
1と似ていますが、治った時に
「何が原因で、どう気をつければいいの?」
が分からないと気持ち悪くないですか?笑

不調の原因を作ったのは自分自身です。

不治の病なら許されるかもしれませんが
そうじゃないなら原因と対策は知った方が良い。
そう思い僕は原因と対策をお伝えしています。

2.鍼灸院に通う頻度を決める基準とは?

1、1週間以内に1度の治療

緊急度と重要度が高い場合です。

  • 痛みや痺れで強いストレスがある
  • 自分でどうすれば良いか分からない


例えばヘルニアやぎっくり腰、寝違えなど
痛みが強く、セルフケアも分からない状況では
緊急性が高いので「早めに治す」
ということが重要です。

他には早く良くしたい!という
重要度が高い場合も同様です。
来週旅行があるからそれまでに!などですね。


2、1〜2週間以内に1度の治療
緊急度と重要度が下がってきた
もしくはそこまで高くない場合です。

  • ヘルニアやぎっくり腰の痛みが落ち着いてきた
  • 寝違えて首が動かなかったけど、生活の支障は減ってきた。

改善の度合いに応じて通院間隔を伸ばしていきます。

他には、慢性的な肩こりや腰痛を改善したいけど
自分で気をつけるより僕に任せたい!
という方は2または3を勧めます。


3、2〜3週間以内に1度の治療
緊急度がかなり下がった場合です。
徐々にメンテナンスに移行される方は
試しにこれぐらいで様子を見ます。

原因も対策も分かって自分で実践できるから
足りないところは僕に任せたい!
そういう方は3から4へ移っていきます。

 

4、3〜4週間に1度の治療
メンテナンスを希望された場合です。

  • 痛みなどのストレスはなし
  • 原因と対策を十分に理解して実践できる
  • また同じようになりたくない
  • 疲労回復などのメンテナンスを希望

こういった方にお勧めです。

あくまで個人差がありますので
みなさん個々にご説明してますが
なかなか改善しないなーと思われる方は
参考にしてください。

原因と対策を知りたいなら最低でも
2週間に1回の治療を勧めます。
それ以上空くと効果の積み重ねが難しいのと
過去のヒアリングの正確性が落ちるからです。

「1ヶ月前から今日まで調子はどうでしたか?」
と聞かれても覚えていない人がほとんどです。
2週間ならギリギリ覚えていられるし
身体を診ても分かる範囲ですからね。

以下のご希望は僕の治療では難しいです。
痛みや痺れが出てて、月に1回の治療で完全に無くす。
「月に1回の運動で痩せたい」
「月に1回の勉強で偏差値を上げたい」
となると、かなり無理ゲーなのが分かると思います。笑

月に1回の治療ですと
現像維持やその場の痛みや痺れを少し和らげる。
といった感じです。

痛みや不調のストレスがなく
疲労回復や予防という状況にして
メンテナンスされる子をお勧めます。

3.院長のきがわは、どんな頻度で鍼灸を受けているか?

僕は自分で自分に鍼を刺します。
足やお腹、首なら可能です。
しかし、腰や背中に刺せないことと
何より自分では見落とす可能性もあるので
月に1回、鍼灸治療を受けています。

仕事もそうですが、
タブルチェックって大切ですよね(๑>◡<๑)

自分の経験も踏まえて
メンテナンスは月に1回はした方が良い
と考えています。

4.鍼灸の頻度に関する「よくあるご質問」

腰痛の場合、鍼灸治療の頻度はどれくらい?

当院の場合、腰痛改善までの鍼灸治療の頻度や回数は、以下のようなケースがほとんどです。
 

  • 1回目の治療:痛みが半分以下に軽減する
  • 2〜3回目の治療:さらに痛みが軽減し、身体を動かしやすくなる
  • 4回目の治療:痛みがほぼなくなり、根本原因が明確になる
  • 5回目以降の治療:根本改善


​治療の頻度として推奨しているのは、最初の3〜4回の治療は週1ペースで受けていただくことです。これにより短期間や少ない回数での改善が可能となります。

※症状や人により「改善までに必要な頻度と回数」には個人差があります。

ぎっくり腰の場合、鍼灸治療の頻度はどれくらい?

当院の場合、ぎっくり腰が改善されるまでの流れや治療回数は、以下のようなケースがほとんどです。
 

  • 1回目の治療:痛みが半分以下に軽減する
  • 2〜3回目の治療:さらに痛みが軽減し、身体を動かしやすくなる
  • 4回目の治療:痛みがほぼなくなり、根本原因が明確になる
  • 5回目以降の治療:根本改善


※治療の頻度として推奨しているのは、最初の3〜4回の治療は週1ペースで受けていただくことです。これにより短期間や少ない回数での改善が可能となります。

※症状や人により「改善までに必要な頻度と回数」には個人差があります。

5.鍼灸院に通う頻度のまとめ

以上!
参考になれば嬉しいです!
コメントやリクエストいただけると
泣いて喜びます✨

ぜひ今より健康になって
楽しい毎日を過ごしてください!

僕は鍼灸治療や知識を提供して
みなさんの人生のベストチョイスを
サポートするのが使命です。

みなさんが長期的に
健康で豊かな生活を送れるよう
サポートさせていただきます!

健康は人生で一番の財産です!!

ライン公式アカウントにご登録いただくと
キャンペーンの優先案内を受け取れます!
それではまた!

治療の料金・ご予約・お問い合わせ

LINEからのご予約で
初診料3,000円が無料!

初回(100分) 初診料3,000円+料金10,000円
2回目以降(60分) 料金10,000円

 

  • 最初はお身体の状態やあなたのお気持ちを
    詳しくお聞かせください。
     
  • 時間は目安です。長くなることはほぼありませんが
    最適な治療をすることを大切にしていますので
    お身体の状態によって若干変わります。

     
  • 最終来院日から3ヶ月(90日)経ちますと
    お身体の状態が大きく変わっていますので
    初診料(3,000円)を頂きます。

     
  • お体の状態に合わせてお得な回数券をご提案しております。

 
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。

お電話でのご予約・問合せはこちら

03-6876-9576

クマやたるみ、むくみ、しわ
撃退してマイナス10歳肌へ!

もしも、こんなお悩みをお持ちでしたら

美容鍼サイトをご覧ください

  • 目元のくまが取れず疲れてそうに見える
  • 化粧乗りが悪いく気分が上がらない
  • 顔全体にハリが無く老けて見える
  • 眠そうな顔と言われるようになった
  • フェイスラインが下がってきた

新着情報・お知らせ

2023/9/21
【10月の診療】
日祝の他7日は休診となります。
2023/8/24
【9月の診療】
日祝の他、22日は休診となります。
2023/7/20

【8月の診療日】

日祝以外通常診療です。

お気軽に
お問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

03-6876-9576

<受付時間>
月 15:00~20:00
火水金 10:00~20:00
木 10:00~15:00
土 10:00~16:00

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

きがわ上野鍼灸院

住所

〒110-0015
東京都台東区東上野3-4-5
ソフィア上野301

アクセス

JR上野駅パンダ橋口から徒歩8分/東京メトロ稲荷町駅2番出口から徒歩3分/東京メトロ上野駅3番出口から徒歩6分/都営大江戸線新御徒町駅A1出口から徒歩5分
近隣にコインパーキング多数あり

受付時間

月 15:00~20:00
火水金 10:00~20:00
木 10:00~15:00
土 10:00~16:00

定休日

日・祝