〒110-0015 東京都台東区東上野3-4-5 ソフィア上野301
JR上野駅パンダ橋口から徒歩8分/東京メトロ稲荷町駅2番出口から徒歩3分 他
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~18:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
18:00~20:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | × |
働く30〜40代女性の
腰痛、生理痛を改善して
ストレスフリーな生活をフルサポートする
きがわ上野鍼灸院のきがわです!
ここでは
・不調にならない健康情報
・きがわの鍼灸治療について
・治療してて思うこと
を書かせてもらってます!
とてもためになるものから
どうでもいいことまで様々ですが
ぜひ読んでもらえたら嬉しいです!
みんなで健康な人生を楽しみましょう!
すぐに治療の予約をしたい方は
以下をご覧ください。
これまで
「食べるなら何を優先すると良いか?」
について解説してきました。
他にも亜鉛だったりもあるのですが、
ここで違うお話をしたいと思います。
「サプリやプロテインのデメリット」
についてです。
「サプリやプロテインはどうですか?」
という質問をたくさんいただいたので
僕の考えをお答えします!
✅栄養価が高い
✅安価である
✅摂りやすい
というメリットがあります。
これは間違いない。
じゃあデメリットは?
これは調べてもはっきりとは出てきません。
販売側が困っちゃうしね。笑
今日は
1、サプリ、プロテインのデメリット
2、理想の摂り方
3、きがわはどうしてる?
4、まとめ
の順番で解説していきます。
美味しいものを見る、
または想像するとよだれが出る。
という経験ありません?
♯僕はしょっちゅう。笑
よだれは食べ物の消化をスムーズにします。
その際に、胃腸を動かして
消化から吸収する準備を始めます。
口から胃に入って消化して
腸に運ばれて吸収する。
その事前準備を食べる前から
始めることができます。
そうすることで
食べたものを栄養にしています。
では質問です。
サプリやプロテインを見て
あなたはよだれが出ますか?
準備もしていなく
いきなり入ってきた栄養を
どれだけ吸収できるでしょう?
吸収できなかったものは
どうなるでしょう?
よだれが出ない以上
吸収効率は下がります。
プロテインやサプリは
栄養価をガンガンに上げて
少ない吸収率でも
栄養が得られるようになっています。
でも消化もできなかったものは腸としては
不純物なので急いで排出しようとします。
それが下痢です。
吸収しても、元が人工物なので
分解しないと血肉になりません。
分解しきれないと
肝臓や腎臓が代わりに処理するので
負担がかかると
顔色が黒くなる(腎臓)
目が黄色くなる(肝臓)
といった影響が出ます。
30、40代ならまだ良いですが
その生活を続けて50代、60代になると
気力、体力の衰えは隠せないでしょう。
それでもプロテインを飲みたい!
そんな方はどうすれば良いのか?
次で解説します。
食事中(食間)に摂るのお勧めます。
プロテインやサプリを摂らなくなった結果
栄養失調になっては元も子もありません。笑
あくまで理想は
自然の食物で栄養を満たすことですが、
難しければ一番吸収しやすい状態の
食間が良いでしょう。
実は僕も最近摂り始めました!
#まさかのどんでん返し。笑
理由はというと、、、
体重を増やしたいから。
#筋トレもして
#今は61kg
僕は体質的に太りにくいです。
食べなければすぐ痩せてしまいます。
しかも顔から痩せるのでちょっとの減量で
「顔げっそりしてるけど大丈夫?」
と心配されます。
56kg台になると風邪ひきやすくなるし
これがめちゃくちゃ嫌なんです。
そして健康的に太る方法を考えた結果、
プロテインを摂ることを選びました。
ほとんどの方が「痩せたい」
という願望ですが、僕みたいな人間もいるのです。
僕が摂っているのはこれ。
超厳選しました!
https://fujiorganics.com/collections/gocln_life-style-nutrition/products/gocln-grass-fed-whey-protein-plain
グラスフェッドという自然派プロテインです。
人工甘味料 / 香料などの添加物や
GMO(遺伝子組み換え作物)を一切使用していません。
人工甘味料で花粉症を悪化させた過去があるので
プロテインでは気をつけています。
#ラーメンは別ですよ。笑
タンパク質を十分に摂ることで
・疲労の軽減
・集中力の持続
・気力の低下防止
・筋力の維持
効能は無限大です!
以上!!!
参考になれば嬉しいです。
くれぐれも言っておきますが
僕が伝えたいのは
メリットとデメリットを理解して
選ぶことが人生の幸福につながる
ということです。
僕は摂ることを選びました。
しかし、体に不調をきたすならすぐ止めるし
そのチェック項目も明確にしています。
#知りたい人は質問してー^ - ^
僕は鍼灸治療や知識を提供して
みなさんの人生のベストチョイスを
サポートするのが使命です。
みなさんが長期的に
健康で豊かな生活を送れるよう
サポートさせていただきます!
健康は人生で一番の財産です!!
ではまた!
もしも、こんなお悩みをお持ちでしたら
美容鍼サイトをご覧ください
【2月の診療】
日祝他15、18日は休診となります。
〒110-0015
東京都台東区東上野3-4-5
ソフィア上野301
JR上野駅パンダ橋口から徒歩8分/東京メトロ稲荷町駅2番出口から徒歩3分/東京メトロ上野駅3番出口から徒歩6分/都営大江戸線新御徒町駅A1出口から徒歩5分
近隣にコインパーキング多数あり
月〜金:10:00~20:00
土:10:00~18:00
日・祝
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
月〜金:10:00~20:00
土:10:00~18:00
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。