台東区上野駅「徒歩8分」腰痛・生理痛・美容鍼「きがわ上野鍼灸院」
きがわ上野鍼灸院
〒110-0015 東京都台東区東上野3-4-5 ソフィア上野301
稲荷町駅2番出口から徒歩3分
上野駅パンダ橋口から徒歩8分
お気軽にお問合せください
まずは自己分析から!
まず大事なのは
【自分のからだを知る】です!
「座っているのが辛い」というKさん。
「いつ、どんなとき、どういう座り方で」
と細かくヒアリングしていくと
「朝は痺れが弱い」「夕方が辛い」
ということが分かりました。
朝一番のお仕事は多少動くことが多いので
痺れを感じにくく、夕方ぐらいから
座り続けるお仕事になり
悪化しているということです。
そこでこまめに休憩をとるよう
アドバイスさせてもらい30分に1回
休憩をするよう仕事の方法も工夫されたら
痺れが軽減して仕事の効率も上がりました!
できれば荷物を持たず、ウオーキングシューズで歩きましょう!
Kさんは幸い歩くことはできたので
ウオーキングをしてもらいました。
(歩くのが辛い人にはお勧めしません。)
ポイントは3つ
・荷物を持たない
・からだに合った運動靴を履く
・姿勢よく歩く
土日に歩くようにしたら週の前半
(月、火、水)は痺れが軽減するように。
歩くことで代謝が上がり(自然治癒力)を
向上させることができます。
さらに姿勢よく歩けば
腰への負担は非常に少ないです。
荷物を持ちながら
硬いくつや合わないくつでは
良い歩き方ができないので
気を付けてくださいね。
からだの回復、修復に睡眠は必要不可欠です。
多少の個人差はありますが、6時間以上8時間未満、
平均7時間半を目安にするのが理想です。
そんなの無理という方もいらっしゃると思います。
実際Kさんも最初は無理と言っていました。
(その時点で5時間睡眠)
しかし、1日の生活サイクルを細かく聞いて1時間分の睡眠時間が取れるようになりました。(結果6時間睡眠)
【痺れを改善してストレスを無くしたい!】
とKさんが本気だったらできたことだと思います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | × | △ | × |
平日 10:00~20:00
(最終受付19:00)
土 10:00~15:00
(最終受付14:00)
定休日 金・日・祝
フォームでのお問合せは24時間受け付けております。
金・日・祝